2ntブログ
--/--/-- (--) スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

スポンサー広告 |


2011/05/17 (Tue) 昼過ぎ雨が大変なのことに・・・・・

いや~、雨が降ってきて大変な事に!!!!!

濡れなかったですか?????

てな感じで今日は久々の浮世絵シリーズ!

江戸百景いっちゃいますか!!!!!


馬喰町初音の馬場
1_20110517225515.png
馬喰町は馬の取引きを行った町。家康が関ヶ原出陣の際、馬揃え(閲兵式)を行った馬場で、由来となった初音稲荷も近くにあった。広重が描いたのはそれからおよそ250年後。すでに染物の干場や、子供の遊び場となってしまった様だ。

大てんま町木綿店
2_20110517225531.png
かつては伝馬があり宿駅として機能していたのが伝馬町の由来。その後、千住に宿駅をゆずると伊勢、尾張、三河などの生産地から出店している木綿問屋が軒を列ねるようになった。これらは江戸の支店「江戸店」と呼ばれた。


する賀てふ
3_20110517225551.png
日本橋三越の前身である「越後屋呉服店」は駿河町の通りの両側を占拠する程の規模を誇っていた。多くの絵師が浮世絵の題材にし、庶民の憧れの場所でもある。町名の由来は富士の眺望が良ったので、その所在地である駿河国からとった。


筋違内八つ小路
4_20110517225606.png
神田須田町近くにあった筋違御門の往来の様子を描いた図。江戸の中心から北に向かうにはこの門を通り、外堀の役割も果した神田川を越えなければならない。八つの街道に通じていたところから「八つ小路」又は「八辻が原」ともいわれた。


神田明神曙之景
5_20110517225630.png
神田明神は湯島台地の東端にあり、ここから眺める眼下の江戸の風景は当時は素晴らしかった。この図は早朝出仕の神官と巫女が社前に向かうところを描いている。画面からは澄みきった朝の冷気が感じられる。

ワンぷっしゅお願い致しますm(__)m

吉田!・浮世絵を食らう! | trackback(0) | comment(0) |


| TOP |

QRコード

QRコード

プロフィール

吉田ウィリアムス

Author:吉田ウィリアムス









カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

カレンダー

04 | 2011/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

FC2カウンター

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

最近のトラックバック

ランキング

FC2ブックマーク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

過去のログ v.コンパクト

全ての記事一覧

2012年 05月 (1件)
2011年 07月 (1件)
2011年 06月 (30件)
2011年 05月 (31件)
2011年 04月 (30件)
2011年 03月 (31件)
2011年 02月 (28件)
2011年 01月 (27件)
2010年 12月 (30件)
2010年 11月 (30件)
2010年 10月 (31件)
2010年 09月 (30件)
2010年 08月 (31件)
2010年 07月 (30件)
2010年 06月 (30件)
2010年 05月 (31件)
2010年 04月 (30件)
2010年 03月 (31件)
2010年 02月 (24件)
2010年 01月 (6件)
2009年 12月 (2件)
2009年 11月 (1件)
2009年 10月 (2件)
2009年 09月 (1件)
2009年 08月 (4件)
2009年 07月 (1件)
2009年 06月 (1件)
2009年 05月 (1件)
2009年 04月 (1件)
2009年 03月 (1件)
2009年 01月 (3件)
2008年 12月 (8件)
2008年 11月 (2件)
2008年 10月 (18件)
2008年 09月 (11件)
2008年 08月 (4件)
2008年 07月 (2件)
2008年 06月 (4件)
2008年 05月 (17件)
2008年 04月 (22件)
2008年 03月 (18件)
2008年 02月 (1件)

Plug-in by
@激安・割安・おすすめ商品@

RSSリンク